ロケーション紹介 飯盛神社 福岡市
#飯盛神社 INSTAGRAM
飯盛神社は1歳の餅踏みや
七五三、お宮参りで人気の神社です
福岡市西区の飯盛山のふもとにある飯盛神社は、古くから縁結びの神様として親しまれ、1歳の餅踏みや七五三、お宮参りで人気のロケーションです。
飯盛神社の見どころや撮影スポット
SPOT.1
神楽殿の木馬
餅踏みが終わったら木馬に乗って記念写真、とってもカッコイイですね。
SPOT.2
黒田家所縁の日本庭園
飯盛神社では本殿の横にある黒田家所縁の日本庭園が開放されています。お参りが終わって静かなお庭でちょっと休憩しながら写真を撮るのもいいですね。
SPOT.3
期間限定の子どもみくじ
七五三の時期は子どもみくじがあります。なかなか豪華な景品(おもちゃ)が当たったりしますよ。
SPOT.4
飯盛神社の千歳飴
飯盛神社の千歳飴の袋はちょっと大きめのサイズ。笹の葉が入っているところお洒落です。
飯盛神社でのお参りの流れ
STEP.1
手水(てみず)でお清めをします
軽く一礼して境内に入ると手水舎(てみずしゃ)がありますので手水をしてお清めをしましょう。
STEP.2
祈願の受付をします
祈願を受けるには受付で申し込みをします。受付票に祈願を受ける方の名前や住所、生年月日などを記入して初穂料(はつほりょう)と一緒にお渡しします。
1歳誕生日の餅踏みは受付時にお衣装も貸してもらえますので、祈願が始まるまでに着せてあげましょう。
STEP.3
本殿で祈願をします
祈願では宮司さんにお清めのおはらいや祝詞(のりと)をあげていただきます。最後に玉串(たまぐし)を神様にお供えして拝礼します。
STEP.4
お宮参りは子安台へ
櫛田神社でのお宮参りは赤ちゃんを子安台というベッドに寝かせて祈願をしてもらいます。
STEP.5
1歳誕生日はお餅踏み
1歳誕生日は祈願の後、神楽殿に移動して餅踏みをします。ワラジをはいて「よいしょ!よいしょ!」のかけ声でお餅を踏みます。みんなで楽しく盛り上がりましょう。
飯盛神社のお餅踏みは事前予約要
飯盛神社でお餅踏みをされる方は、事前に電話予約(092-811-1329)をお願いします。土日祝は予約が取りにくい場合もありますのでお早めにどうぞ。
飯盛神社で出張撮影をされたご家族
飯盛神社で撮影した動画のご紹介
飯盛神社で出張撮影をされたご家族の動画を1分間にまとめてご紹介しています。
飯盛神社 概要
-
- 名 称
- 飯盛神社(いいもりじんじゃ)
-
- 所在地
- 福岡市西区飯盛609
-
- 創 建
- 西暦859年
-
- 電 話
- 092-811-1329
飯盛神社での出張撮影サービス
おでかけフォトの
出張撮影
in FUKUOKA

こんにちは♪
出張フォトグラファーの、
かつきしょうへいです!
地元福岡で家族写真歴10年以上。
撮影で一番たいせつにしていることは
ご家族やお子様の今の「らしさ」です。
100家族あれば100通りの思い出があって、
出張撮影は型にはまらないのがよいところです。
ぜひご一緒に今この瞬間を楽しみながら、
心に残る素敵な家族写真を撮りましょう!