ロケーション紹介 香椎宮 福岡市
#香椎宮 INSTAGRAM
香椎宮は七五三や
お宮参りで人気の神社です
福岡市東区にある香椎宮は長い歴史と由緒ある神社で七五三やお宮参りで人気のロケーションです。
香椎宮の見どころや撮影スポット
SPOT.1
朱色が美しい本殿
香椎宮といえば「香椎造」という建築様式の本殿が特徴的です。色鮮やかな朱色が皆さんの家族写真の背景を引き立ててくれます。
SPOT.2
おみくじも楽しい!
神社の風物詩ともいえる「おみくじ」。最近では子供みくじや恋みくじ、鯛を釣るおみくじなど、面白いおみくじがいろいろあります。何が出るか、みんなで引くと楽しいですね。
SPOT.3
緑豊かな広場
本殿の下に広場にはたくさんのクスノキがあって緑がとっても綺麗です。休憩所もあるのでちょっとひと休みしたり、鯉のエサやりも楽しめます。
SPOT.4
香椎宮の千歳飴
香椎宮の千歳飴は昔ながらのトラディショナルなタイプ、風車も一緒に入っているのがいいですね。
香椎宮でのお参りの流れ
STEP.1
手水(てみず)でお清めをします
軽く一礼して境内に入ると手水舎(てみずしゃ)がありますので手水をしてお清めをしましょう。手水の作法は、左手、右手の順に洗い、口をゆすいで、最後にひしゃくの柄を洗い流して戻します。
STEP.2
祈願の受付をします
祈願を受けるには受付で申し込みをします。受付票に祈願を受ける方の名前や住所、生年月日などを記入して初穂料(はつほりょう)と一緒にお渡しします。
STEP.3
本殿で祈願をします
祈願では宮司さんにお清めのおはらいや祝詞(のりと)をあげていただきます。最後に玉串(たまぐし)を神様にお供えして拝礼します。
STEP.4
絵馬に願いを込めて
本殿の横には絵馬記入所があります。七五三のご祈願をされた方は千歳飴の袋の中に絵馬が入っているのでお願い事など書いて奉納しましょう。みんなどんな願いを込めて絵馬を書くのか楽しみですね。
香椎宮での撮影の注意点
香椎宮では祈願中、本殿内での撮影はできません。みんなでマナーを守って楽しくお参りしましょう。
香椎宮で出張撮影をされたご家族
香椎宮で撮影した動画のご紹介
香椎宮で出張撮影をされたご家族の動画を1分間にまとめてご紹介しています。
香椎宮 概要
-
- 名 称
- 香椎宮(かしいぐう)
-
- 所在地
- 福岡市東区香椎4-16-1
-
- 創 建
- 西暦200年頃
-
- 電 話
- 092-681-1001
香椎宮での出張撮影サービス
おでかけフォトの
出張撮影
in FUKUOKA

こんにちは♪
出張フォトグラファーの、
かつきしょうへいです!
地元福岡で家族写真歴10年以上。
撮影で一番たいせつにしていることは
ご家族やお子様の今の「らしさ」です。
100家族あれば100通りの思い出があって、
出張撮影は型にはまらないのがよいところです。
ぜひご一緒に今この瞬間を楽しみながら、
心に残る素敵な家族写真を撮りましょう!